FNCA


FNCA Coordinators

image

コーディネーター紹介

コーディネーター会合
第11回
概要
アジェンダ
参加者リスト
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回


第11回 コーディネーター会合

2010年3月11日〜12日、東京 三田共用会議所



アジェンダ

  日時 : 2010年3月11日(木)〜12日(金)
  場所 : 東京、三田共用会議所 国際会議室(3 階)
  主催 : 内閣府、原子力委員会、文部科学省
  会合議長 : 町末男 日本コーディネーター
 
3月11日(木)
9:30-10:00 セッション1: 開会セッション
議長:町末男 日本コーディネーター
開会挨拶:近藤駿介 原子力委員会委員長
参加者紹介
アジェンダの確認
10:00-10:30 セッション2: 第10 回FNCA大臣級会合報告
議長:リュウ・ヨンデ 中国国家原子能機構(CAEA)国際合作司司長
報告(日本、町コーディネーター)
質疑
10:30-10:45 コーヒーブレイク
10:45-12:15 セッション3(1): プロジェクト成果報告
議長:タスワンダ・タリョ インドネシア原子力庁(BATAN)次官
1. 研究炉基盤技術
  •  報告及び質疑 (日本、山下清信プロジェクトリーダー)
2. 中性子放射化分析
  •  報告及び質疑 (日本、海老原充プロジェクトリーダー)
3. 放射線育種
  •  全体報告 (日本、田中淳プロジェクトリーダー代理)
  •  トピックス報告及び質疑 (フィリピン、Dr. オリビア・P・ダマスコ)
4. バイオ肥料
  •  全体報告 (日本、横山正プロジェクトリーダー)
  •  トピックス報告及び質疑 (インドネシア、Dr. イスワンディ・アナス)
12:15-12:25 記念撮影
12:25-13:30 ランチ(三田ルーム)
13:30-14:45 セッション3(2): プロジェクト成果報告(続き)
議長: モシャラフ・ホッサン バングラデシュ原子力委員会(BAEC)委員長
5. 医療用PET・サイクロトロン
  •  全体報告 (マレーシア、Dr. モハメド・ノール・モハメド・ユナス)
  •  トピックス報告及び質疑 (日本、遠藤啓吾プロジェクトリーダー)
6. 放射線治療
  •  報告及び質疑 (日本、辻井博彦プロジェクトリーダー)
7. 電子加速器(放射線加工と天然ポリマー)
  •  報告及び質疑 (日本、玉田正男プロジェクトリーダー)
8. 原子力広報
  •  報告及び質疑 (日本、久保稔プロジェクトリーダー)
14:45-15:30 セッション3(3): プロジェクト成果報告(続き)
議長:マニット・ソンスク タイ原子力技術研究所(TINT)副所長
9. 人材養成とANTEP
  •  報告及び質疑 (日本、杉本純プロジェクトリーダー)
10. 原子力安全管理
  •  報告及び質疑 (オーストラリア、Mr. ピーター・マグリン)
11. 放射線安全・廃棄物管理
  •  報告及び質疑 (日本、服部隆利プロジェクトリーダー代理)
15:30-15:50 コーヒーブレイク
15:50-16:30 セッション4: IAEA技術協力及びRCAの活動状況紹介
議長:ピーター・マグリン オ−ストラリア原子力科学技術機構(ANSTO)国際・政府・広報部上級アドバイザー
アジア地域におけるIAEA活動(IAEA、Mr. モクダッド・マクソーディ)
RCA 活動報告(RCA-RO、Dr. イ・ムンキ)
16:30-16:45 セッション5: 原子力発電向け人材養成データーベース状況報告
議長:モハメド・ノール・モハメド・ユナス マレーシア原子力庁副長官
報告及び質疑(日本、山本俊弘 日本原子力研究開発機構原子力研修センター主幹)
16:45-17:30 セッション6: プロジェクト2009年度成果評価と2010年度活動計画
議長:アルマンダ・M・デラロサ フィリピン原子力研究所(PNRI)所長
リードスピーチ (日本、町コーディネーター)
討議及び決定
17:30-17:50 特別セッション: カザフスタン及びモンゴルの取組紹介
議長:町末男 日本コーディネーター
カザフスタンの原子力科学技術に関する取組紹介(カザフスタン、Mr. エルラン・G・バティルベコフ カザフスタン国立原子力センター(NNC)第一副総裁)
モンゴルの原子力科学技術に関する取組紹介(モンゴル、Mr. ガンアジャフ・マンライジャフ モンゴル原子力庁(NEA)原子力技術部長)
18:00-19:30 歓迎レセプション (三田ルーム)
 
3月12日(金)
9:30-10:00 セッション7: 原子力発電の基盤整備に関する検討パネル (第1回パネル報告及び第2回パネル計画)
議長:ホアン・アン・トゥァン ベトナム科学技術省(MOST) 原子力局次長
第1回報告及び第2回計画(内容等)(日本、尾本彰原子力委員会委員)
第2回計画(会場等)(韓国、Dr. イム・チェヤン)
討議及び決定
10:00-10:30 セッション8(1): 第10回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議
議長:アブデュール・ロブ・ホウラダー バングラデシュ科学情報通信技術省(MOSICT)事務次官
1. 自然災害対策(地震、津波、火山噴火等)に関する情報共有の進め方
  •  リードスピーチ (日本、本橋章平JNES 耐震安全部次長)
  •  討議及び決定
10:30-10:45 コーヒーブレイク
10:45-11:45 セッション8(2): 第10回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議(続き)
議長:モハメド・ノール・モハメド・ユナス マレーシア原子力庁副長官
2. UNFCCC COP作業会合への働きかけの進め方
3. CDMケーススタディのフォローアップ
  •  リードスピーチ (日本、町コーディネーター)
  •  状況報告 (インドネシア、マレーシア、フィリピン、タイ)
  •  討議及び決定
11:45-13:00 ランチ
13:00-14:00 セッション8(3): 第10回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議(続き)
議長:タスワンダ・タリョ インドネシア原子力庁(BATAN)次官
リードスピーチ (日本、町コーディネーター)
4. ビジネスフォーラム開催要領
  •  リードスピーチ (マレーシア、Dr. ワン・マンショール・ワン・ザイン)
  •  討議及び決定
5. 原子力技術の商業化促進フォーラム開催要領
  •  リードスピーチ (フィリピン、Dr. アルマンダ・M・デラロサ)
  •  討議及び決定
14:00-15:00 セッション8(4): 第10回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議(続き)
議長:アルマンダ・M・デラロサ フィリピン原子力研究所(PNRI)所長
6. 研究炉利用及びアイソトープ供給等に関するネットワーク構築
  •  リードスピーチ (日本、町コーディネーター)
  •  リードスピーチ (日本、井戸達雄 日本アイソトープ協会理事)
  •  状況報告 (中国、Mr. リュウ・ヨンデ)
  •  状況報告 (タイ、Mr. シリポーン・チュエインタ)
  •  討議及び決定
7. その他
15:00-15:20 コーヒーブレイク
15:20-15:50 セッション9: FNCAの将来予定
議長:町末男 日本コーディネーター
福井県紹介と第12回コーディネーター会合開催提案
(日本、笹井博見 福井県総合政策部企画幹)
開催合意確認
2010 年度スケジュールのまとめ(日本、事務局)
15:50-16:20 セッション10: 閉会セッション
議長:イム・チェヤン韓国原子力研究所(KAERI)原子力政策課長
会合サマリの確認(日本、事務局)
閉会挨拶(日本、町コーディネーター)



page top↑