FNCA


FNCA Coordinators

image

コーディネーター紹介

コーディネーター会合
第12回 (中止)
概要
予定プログラム
参加予定者リスト
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回


第12回 コーディネーター会合 (中止)

2011年3月15日〜17日、福井市 福井県国際交流会館



予定プログラム

  日時 : 2011年3月15日(火)〜17日(木)
  場所 : 福井市、福井県国際交流会館(特別会議室)
  主催 : 内閣府、原子力委員会
  共催 : 文部科学省、福井県
  会合議長 : 町末男 日本コーディネーター
 
3月15日(火)
9:00-9:10 記念撮影
9:10-9:40 セッション1: 開会セッション
議長:町末男 FNCA日本コーディネーター
開会挨拶:近藤駿介 原子力委員会委員長
歓迎挨拶:西川一誠 福井県知事
参加者紹介
プログラムの確認
9:40-10:30 特別セッション: 原子力発電と地域社会との共生
議長:町末男 FNCA日本コーディネーター
立地の経緯と原子力行政:来馬克美 若狭湾エネルギー研究センター専務理事
原子力発電と地域振興:清水英男 福井県電源地域振興課課長
質疑応答及び討議
10:30-10:50 コーヒーブレイク
10:50-11:10 セッション2: 第11回FNCA大臣級会合報告
議長:リュウ・ヨンダ 中国国家原子能機構国際協力部長
報告:梶田直揮 内閣府大臣官房審議官
質疑
11:10-12:20 セッション3: 研究炉利用
議長: 町末男 FNCA日本コーディネーター
1. プロジェクトの成果報告
  •  研究炉基盤技術プロジェクト報告及び質疑:山下清信 プロジェクトリーダー
  •  中性子放射化分析プロジェクト報告及び質疑:海老原充 プロジェクトリーダー
2. 第11回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議
「研究炉利用とアイソトープ供給のためのネットワーク構築」
  •  リードスピーチ:町末男 FNCA日本コーディネーター
  •  ベトナムの研究炉事情の紹介:
グエン・ニー・ディエン ベトナム原子力機構原子力研究所所長
  •  討議
12:20-13:50 昼食
13:50-14:10 セッション4: 原子力広報
議長: グンアジャフ・マンライジャフ モンゴル原子力庁原子力技術部長
1. プロジェクトの成果報告
  •  原子力広報プロジェクト報告及び質疑:久保稔 プロジェクトリーダー
14:10-15:00 セッション5: IAEA Nuclear Knowledge Management/ANENTの活動
議長:タスワンダ・タリョ インドネシア原子力庁次官
IAEA Nuclear Knowledge Management活動報告:
ヤンコ・ヤネフ 国際原子力機関INIS&NKM部ナレッジマネジメント課長
IAEA ANENT活動報告:
花光圭子 国際原子力機関INIS&NKM部ナレッジマネジメント専門官
討議
15:00-15:40 セッション6: 原子力基盤整備、原子力安全
議長: モハメド・ノール・モハメド・ユナス マレーシア原子力庁副長官
1. プロジェクトの成果報告
  •  原子力安全マネジメントシステムプロジェクト報告及び質疑:
ロン・ハッチングス オーストラリア原子力科学技術機構専務理事
  •  放射線安全・廃棄物管理プロジェクト報告及び質疑:
小佐古敏荘 プロジェクトリーダー
15:40-16:00 コーヒーブレイク
16:00-17:40 セッション6: 原子力基盤整備、原子力安全(続き)
2. 第11回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議
 (1) 「核不拡散/核セキュリティを含む原子力の基盤整備の知見の共有」
  •  リードスピーチ:町末男 FNCA日本コーディネーター
  •  リードスピーチ:
千崎雅生 日本原子力研究開発機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター長
  •  討議
 (2) 「自然災害対策(地震、津波、火山噴火等)を含む原子力安全に関する取組」
  •  リードスピーチ:尾本彰 原子力委員会委員
  •  討議
3. 原子力発電のための基盤整備に向けた取組に関する検討パネル会合
  •  第2回パネル会合報告及び第3回パネル会合(内容等)計画:
尾本彰 原子力委員会委員
  •  第3回パネル会合(会場等)計画:
タスワンダ・タリョ インドネシア原子力庁次官
  •  討議
 
3月16日(水)
9:00-10:50 セッション7: 放射線利用開発
1. プロジェクトの成果報告
議長:サクダ・チャロエン タイ原子力技術研究所副所長
  •  放射線育種プロジェクト報告及び質疑:中井弘和 プロジェクトリーダー
  •  バイオ肥料プロジェクト報告及び質疑:横山正 プロジェクトリーダー
  •  電子加速器利用プロジェクト報告及び質疑:
玉田正男 プロジェクトリーダー及び
ダルマワン・ダルウィス インドネシアプロジェクトリーダー
  •  医療用PET・サイクロトロンプロジェクト報告及び質疑:
モハメド・ノール・モハメド・ユナス マレーシア原子力庁副長官及び
岡沢秀彦 日本プロジェクトリーダー代理
  •  放射線治療プロジェクト報告及び質疑:
辻井博彦 プロジェクトリーダー及び
A. K. M. アザダズマン バングラデシュ科学情報通信技術省事務次官補
10:50-11:10 コーヒーブレイク
11:10-12:15 セッション7: 放射線利用開発(続き)
2. IAEA/RCAの活動報告
議長:ファリド・ウディン・アフメド バングラデシュ原子力委員会委員長
  •  リードスピーチ:町末男 FNCA日本コーディネーター
  •  RCA活動報告、新規TCサイクルのための将来プロジェクト:
ケスラット・スカサム 国際原子力機関RCA担当・プログラム管理担当
  •  RCAとFNCAによる協力活動の報告:
イ・ムンキ 国際原子力機関RCA地域オフィス部長
  •  討議
3. 第11回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議
「放射線・アイソトープ応用の商業化促進とエンドユーザーとの連携強化」
議長:エルラン・G・バティルベコフ カザフスタン国立原子力研究所第一副所長
  •  リードスピーチ:アルマンダ・M・デラローサ フィリピン原子力研究所所長
  •  討議
12:15-13:30 昼食
13:30-14:20 セッション8: 人材養成
議長:アルマンダ・モリナ・デラローサ フィリピン原子力研究所所長
1. プロジェクト成果報告と第11回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議
  •  「人材養成プロジェクト(ANTEP含む)」「人材養成データベース」成果報告及び「人材養成協力強化とANTEPの活用」報告及び提案:
杉本純 プロジェクトリーダー
  •  討議
14:20-15:35 セッション9: FNCAの今後の活動方針
議長:ロン・ハッチング オーストラリア原子力科学技術機構専務理事
プロジェクト成果のエンドユーザーへの連携強化の推進に関するリードスピーチ:
町末男 FNCA日本コーディネーター
今後のFNCA活動に関するリードスピーチ:梶田直揮 内閣府大臣官房審議官
討議
まとめ
15:35-16:00 コーヒーブレイク
16:00-16:25 セッション9: FNCAの今後の活動方針(続き)
議長:ヴォン・フー・タン ベトナム原子力研究所長
プロジェクトの2010年成果評価と2011年活動計画:
町末男 FNCA日本コーディネーター
討議
16:25-16:45 セッション10: 閉会セッション
議長:チェ・ドヨン 韓国教育科学技術部原子力協力課長代理
会合サマリーの確認
閉会挨拶:町末男 FNCA日本コーディネーター
 
3月17日(木)
9:00-11:00 福井県主催サイドイベント
「福井県国際原子力人材養成センター及びカリキュラムの紹介」
11:00-12:00 移動(福井県国際交流会館→ニューサンピア敦賀)
12:00-13:00 昼食(ニューサンピア敦賀)
13:00-18:00 原子力発電施設等視察
 若狭湾エネルギー研究センター
 美浜原子力発電所視察
 原子力発電訓練センター 等
18:00 関西空港へ移動(電車)



page top↑