放射線加工・高分子改質 |
2日目(11月14日)高崎量子応用研究所(QST)
<個別セッション>
|
個別セッション1:<PGP>まとめ1植物生長促進剤(PGP)実用化に向けた課題と進捗状況(発表20分 + 討議40分) 議長:Dr Marina Binti Talib(マレーシア) |
|
09:00 – 09:10 | リードスピーチ(10分) Dr Salma Sultana(バングラデシュ) |
09:10 – 09:50 | 討議(40分) |
個別セッション2:<PGP>まとめ2PGP実用化後の新たな試験(発表20分 + 討議40分) 議長:Dr Phiriyatorn Suwanamala(タイ) |
|
09:50 – 10:00 | リードスピーチ(10分) Dr Marina Binti Talib(マレーシア) |
10:00 – 10:40 | 討議(40分) |
個別セッション3:<SWA>カントリーレポート1超吸水材(SWA)実用化に向けた現状と費用対効果(発表20分 + 質疑応答10分) 議長:Dr Nguyen Ngoc Duy(ベトナム) |
|
11:00 – 11:30 | バングラデシュ |
11:30 – 12:00 | インドネシア |
12:10 – 13:10 | 昼食(60分) |
個別セッション3:続<SWA>カントリーレポート1超吸水材(SWA)実用化に向けた現状と費用対効果(発表20分 + 質疑応答10分) 議長:Dr Nguyen Ngoc Duy(ベトナム) |
|
13:10 – 13:40 | マレーシア |
13:40 – 14:10 | モンゴル |
14:10 – 14:40 | フィリピン |
14:40 - 15:00 | コーヒーブレイク(20分) |
個別セッション4:<SWA>カントリーレポート2SWA実用化後の新たな研究と課題(発表20分 + 質疑応答10分) 議長:Mr Sukh Odkhuu(モンゴル) |
|
15:00 - 15:30 | 中国 |
15:30 - 16:00 | 日本 |
16:00 - 16:30 | カザフスタン |
16:30 - 17:00 | タイ |
17:00 - 17:30 | ベトナム |
個別セッション5:<SWA>まとめ3超吸水材(SWA)実用化に向けた現状と費用対効果(発表20分 + 討議40分) 議長:田口光正氏(量子科学技術研究開発機構) |
|
09:00 - 09:10 | リードスピーチ(10分) Dr Darmawan Darwis(インドネシア) |
09:10 - 09:50 | 討議(40分) |
個別セッション6:<SWA>まとめ4SWA実用化後の新たな研究と課題 議長:Dr Li Jingye(中国) |
|
09:50 - 10:00 | リードスピーチ(10分) Mr Alexandr Borissenko(カザフスタン) |
10:00 - 10:40 | 討議(40分) |
10:40 - 11:00 | コーヒーブレイク(20分) |
個別セッション7:放射線加工に関するFNCAプロジェクトとIAEA/RCAプロジェクトの連携 議長:Dr Phiriyatorn Suwanamala(タイ) |
|
11:00 - 11:20 | リードスピーチ(20分) Dr Lucille V. Abad(フィリピン) |
11:20 - 11:25 | 質疑応答(5分) |
11:25 - 12:00 | RCAとの連携に関する討議(35分) |
12:00 - 13:00 | 昼食(70分) |
個別セッション8:3年評価と次フェーズへの提案 議長:玉田正男氏(量子科学技術研究開発機構) |
|
13:05 - 13:25 | リードスピーチ(20分) 玉田正男氏(量子科学技術研究開発機構) |
13:25 - 14:25 | 3年評価最終レポートと提案書の作成に向けた討議(60分) |
個別セッション9:テクニカルビジットについて | |
14:25 - 14:30 | テクニカルビジットに関する情報(5分) 田口光正氏(量子科学技術研究開発機構) |
14:30 - 14:55 | コーヒーブレイク/テクニカルビジット準備(20分) |
15:00 - 17:00 | 量子科学技術研究開発機構テクニカルビジット |
個別セッション10:まとめと合同セッション閉会に向けた準備 議長:Dr Lucille V. Abad(フィリピン) |
|
09:00 - 09:45 | 合同セッションサマリーに関する討議(EBプロジェクトのみ)(45分) |
09:45 - 10:30 | 個別セッションサマリーの修正と承認(45分) |
10:30 - 10:50 | コーヒーブレイク(20分) |
10:50 - 12:00 | 個別会合成果発表の準備(70分) 玉田正男氏(量子科学技術研究開発機構) |
12:00 - 13:15 | 昼食(75分) |
<合同セッション>高崎量子応用研究所(QST) | |
13:15 - 14:15 | 合同セッション5個別セッションサマリーと意見交換(発表10分) |
議長:フィリピン(バイオ肥料) | |
1. バイオ肥料プロジェクト - 安藤象太郎氏(日本) 2. 電子加速器利用プロジェクト - 玉田正男氏(日本) 3. 円卓討議 |
|
14:15 - 15:00 | 閉会セッション |
議長:佐藤勝也氏(量子科学技術研究開発機構) | |
1. 会合議事録の確認 - 田口光正氏(日本、QST) 2. 閉会の挨拶 1) 安藤象太郎氏(国際農林水産業研究センター) 2) 玉田正男氏(量子科学技術研究開発機構) |
2017年11月13日〜11月17日
日本、高崎
Dr MdKamruzzaman Pramanik(Md・カムルザマン・プラマニク)
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)
主任科学研究員
*BFプロジェクトリーダー
Dr Salma Sultana(サルマ・スルタナ)
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)
主任科学研究員
*EBプロジェクトリーダー
Prof Zhang Ruifu(チャン・ルイフー)
中国農業科学院
農業資源農業区画研究所
教授
*BFプロジェクトリーダー
Prof Dr Jingye Li(リー・ジンイェ)
中国科学院
上海応用物理研究所
研究管理室長
*EBプロジェクトリーダー
Prof Dr Iswandi Anas(イスワンディ・アナス)
ボゴール農科大学(IPB)
農学部土壌バイオテクノロジー学科長
*BFプロジェクトリーダー
Dr Darmawan Darwis(ダルマワン・ダルウィス)
インドネシア原子力庁(BATAN)
アイソトープ利用・放射線技術センター
放射線加工部部長
*EBプロジェクトリーダー
和田智明氏
FNCA日本コーディネーター
南波秀樹氏
FNCA日本アドバイザー
伊藤久義氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
所長
田中淳氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
副所長
道川祐市氏
文部科学省研究開発局
研究開発戦略官付(核融合・原子力国際協力担当)
核不拡散科学技術推進室
室長補佐
春日章治氏
文部科学省研究開発局
研究開発戦略官付(核融合・原子力国際協力担当)
調査員
安藤象太郎氏
国際農林水産業研究センター
熱帯・島嶼研究拠点
高バイオマス資源作物プロジェクト
プロジェクトリーダー
*BFプロジェクトリーダー
佐藤勝也氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
放射線生物応用研究部
上席研究員
*BF参加者
横山正氏
東京農工大学
大学院農学研究院
生物生産科学部門
教授
*BF参加者
Prof Gary Stacey(ギャリー・ステイシー)
東京農工大学
グローバルイノベーション研究院
スーパー教授
*BF参加者
岡崎伸氏
東京農工大学
大学院農学研究院
国際環境農学部門
准教授
*BF参加者
大野豊氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
放射線生物応用研究部
プロジェクト「イオンビーム変異誘発研究」
リーダー
*BF参加者
玉田正男氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
研究企画室
室長代理
*EBプロジェクトリーダー
田口光正氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
先端機能材料創製研究部
プロジェクト「生体適合性材料研究」
リーダー
*EB参加者
井上光弘氏
鳥取大学
乾燥地研究センター
名誉教授
*EB参加者
草桶秀夫氏
福井工業大学
環境情報学部
環境食品科学科
教授
*EB参加者
長澤尚胤氏
量子科学技術研究開発機構
量子ビーム科学研究部門
高崎量子応用研究所
先端機能材料創製研究部
プロジェクト「生体適合性材料研究」
主幹研究員
*EB参加者
Ms Olga Timofeyeva(オルガ・ティモフィエヴァ)
PromyshlennoeSnabzheniye, LLP
営業部長
*BFプロジェクトリーダー
Mr Alexandr Borissenko(アレクサンダー・ボリセンコ)
JSC原子力技術パーク
最高経営責任者(CEO)
*EBプロジェクトリーダー
Ms Rosnani Binti Abdul Rashid(ロズナニ・ビンティ・アブドゥル・ラシッド)
マレーシア原子力庁
研究員
*BF参加者
Dr Marina Binti Talib(マリナ・ビンティ・タリブ)
マレーシア原子力庁
マネージャー
*EBプロジェクトリーダー
Dr Delgermaa Bongosuren(ディルヒルマー・ボンゴスレン)
植物農業科学研究所
土壌微生物研究室長
*BFプロジェクトリーダー
Mr Sukh Odkhuu(スフ・オドフー)
モンゴル国立大学
原子力研究センター
研究者
*EB参加者
Ms Julieta A. Anarna(ジュリエッタ・A・アナルナ)
フィリピン国立大学ロス・バニョス校
分子生物学・バイオテクノロジー研究所
2級大学研究員
*BFプロジェクトリーダー
Dr Lucille V. Abad(ルシル・V・アバッド)
フィリピン原子力研究所
管理科学研究者
*EBプロジェクトリーダー
Dr Phatchayaphon Meunchang(パッチャヤフォン・メウンチャン)
タイ農業局
農業規制室
室長
*BFプロジェクトリーダー
Dr Phiriyatorn Suwanmala(フィリヤトーン・スワンマラ)
タイ原子力研究所
原子力研究開発部
部長
*EBプロジェクトリーダー
Dr Nguyen Ngoc Duy(グエン・ゴック・ドゥイ)
ベトナム原子力研究所
放射線技術研究開発センター
研究開発部
部長
*EB参加者
Dr Mohammad Anwar-Ul Azim(モハンマド・アンワルウル・アズィム)
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)
国立核医学周辺科学研究所(NINMAS)
上級技師
*2017年度文部科学省研究者育成事業招聘者
Mr Nguyen Thanh Duoc(グエン・タン・ドゥク)
ベトナム原子力研究所(VINTATOM)
放射線技術研究開発センター(CRT)
研究員
*2017年度文部科学省研究者育成事業招聘者
小池亜紀
公益財団法人原子力安全研究協会国際研究部
谷田彩子
公益財団法人原子力安全研究協会国際研究部
Forum for Nuclear Cooperation in Asia |