FNCA

医療用PET・サイクロトロン ワークショップ

MENU
photo
プロジェクト紹介

プロジェクト・リーダー
メッセージ
紹介

ガイドライン
●  放射線防護とPET/CT装置の動作評価
●  18F-FDGの品質保証/
品質管理

ワークショップ
 2010年度
 2009年度
 2008年度
 2007年度
 2006年度

FNCA 2006 医療用PET・サイクロトロンワークショップ

「第1回医療用PET・サイクロトロンワークショップ」


背景:

  第1回FNCA医療用PET・サイクロトロンワークショップが、2006年8月14日から16日にかけて、プロジェクトの主導国マレーシアの首都クアラルンプールで開催された。参加国はマレーシア・日本・中国・韓国・インドネシア・フィリピン・タイ・ベトナムであり、参加者は70名に上った。


開会式典:

開会式典 開会式典は、FNCA医療用PET・サイクロトロンワークショップとIAEA/RCAの原子力分析技術の品質保証・品質管理内部監査地域教育コースを兼ねる形で行われた。FNCAワークショップは、2006年8月14日から16日にかけてクアラルンプールで開催された。これは、マレーシア原子力庁(MINT)と、マレーシア科学技術革新省(MOSTI)、日本の文部科学省の共同開催である。マレーシア原子力庁副長官Mr. Adnan Hj. Khalid氏が長官代理として歓迎挨拶を行い、文部科学省代表宮澤堅一氏、IAEA代表Dr. Pete Bodeが挨拶した。二つのイベントは、マレーシア科学技術革新大臣Hon. Dato’ Sri Dr. Jamaluddin Mohd Jarjis氏の代理としてマレーシア科学技術革新省政務次官 Hon. Prof. Dato’ Dr. Mohamad Ruddin Abdul Ghani氏により、公式に開会された。


ワークショップ:

ワークショップ 本プロジェクトの目的は、アジア諸国における核医学診断技術の向上を図り、最新技術による病気の発見がアジアの人々の健康増進に資する事である。近年登場したPET及びPET/CTは、がんのさまざまな診断に有効な機器であるが、この検査には半減期が非常に短い核種を用いる為、自所にサイクロトロンという大型設備を設け、病院自らが放射性医薬品を製造しなければならない。ワークショップでは、課題が「イメージング装置」「放射性医薬品」「診断」の3分野に分けられ、討議が行なわれた。

「イメージング装置」のテーマは、PETイメージングにおける放射線安全・品質保証・品質管理であり、具体的には、PETの測定方法についてのガイドライン策定をめざしている。PET/CTの性能試験・品質管理については、NEMAのスタンダードに加え日本・中国等先進国での経験則をベースする事、放射線防護のガイドラインは患者・従事者・その他のPET/CT関連一般業務者の三者に焦点を絞る事等が討議された。

「放射性医薬品」のテーマは、PET用放射性医薬品のQA/QC、サイクロトロンの放射線安全とPET用放射性核種の製造についてであり、サイクロトロンの運転・PET用放射性核種・PET放射性医薬品のQA/QCのガイドライン策定をめざしている。ここでは、現在、数あるガイドラインの中において、基準となるポイントを決めていこうとの合意がなされた。

「診断」は、クリニカルPETの臨床症例集の刊行がテーマであり、クリニカルPETの症例閲覧システムの導入をめざしている。クリニカルPETのアトラスをCD-ROMで提供する方向で討議され、今後の目標を決定し、合意された。

 総括として、各セクションの国内リーダーの任命、ナショナルワークプラン(WP)の実施、国内運営委員会の創設、国内関係当局からの財政支援獲得、マレーシアで2007年8月開催予定の次回ワークショップで中期計画報告書を提出する等の合意がなされた。

 

テクニカルビジット:

 8/16 の午後は、プトラジャヤ病院のサイクロトロン・ PET 施設を視察した。

プトラジャヤ病院は、 マルチメディアスーパー回廊 ( マレーシア情報都市計画により、クアラルンプール南側の土地に 1999 年より設置された。 ) にある。マレーシアでは二件目の、 a Total Hospital Information System (T.H.I.S) の コンセプトに基づいて管理、運営される病院であり、将来病院像のモデル病院とされている。

Cyclotron PET/CT

 

公開セミナー:

公開セミナー  8/17 からは、 公開セミナーが 2 日間に渡って開催され、「 核医学における FNCA の活動報告」 「マレーシアにおける核医学の概況と現状」「 PET 技術、ラジオアイソトープ製造とサイクロトロン技術の利用;放射性医薬品と化合物」「 PET 技術、ラジオアイソトープ製造とサイクロトロン技術の利用;規制」「診断業務での PET の利用」等のタイトルのもとで、マレーシア・日本・韓国の専門家が、さまざまなプレゼンテーションを行い、技術の継承に努めた。



ワークショップ議事録

2006年8月14日〜16日
於:セリ・パシフィックホテル、クアラルンプール、マレーシア

1.開会式典

 開会式典は、FNCA医療用PET・サイクロトロンワークショップとIAEA/RCAの原子力分析技術の品質保証・品質管理内部監査地域教育コースを兼ねる形で行われた。FNCAワークショップは、2006年8月14日から16日にかけてクアラルンプールで開催された。これは、マレーシア原子力庁(MINT)と、マレーシア科学技術革新省(MOSTI)、日本の文部科学省の共同開催である。マレーシア原子力庁副長官 Mr. Adnan Hj. Khalid 氏が長官代理として歓迎挨拶を行い、文部科学省代表宮澤堅一氏、IAEA代表 Dr. Pete Bode が挨拶した。二つのイベントは、マレーシア科学技術革新大臣 Hon. Dato' Sri Dr. Jamaluddin Mohd Jarjis 氏の代理としてマレーシア科学技術革新省政務次官 Hon. Prof. Dato' Dr. Mohamad Ruddin Abdul Ghani 氏により、公式に開会された。

ワークショップにはFNCA8ヶ国、すなわち中国、インドネシア、日本、 韓国、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム(添付資料1参照)から代表者が参加した。ワークショップのプログラムは、 ( 添付資料2参照 ) 。

2.各国発表

 このセッションは、マレーシア原子力庁医療技術分野の責任者レヒール・ダハラン氏を議長に迎えて行われた。初めに、マレーシアのFNCAコーディネーターの Adnan Hj Khalid 氏が、FNCAの枠組みと活動を紹介した。マレーシアのプロジェクトリーダーである Dato' Dr. Mohamed Ali Abdul Khader 氏は、マレーシアの核医学の現状とこのワークショップの目標と期待される成果について概略説明を行った。

次のセッションは、タイの Prof. Rujaporn Shanachai 氏とインドネシアの Dr. A. Hussein S. Kartamihardja 氏を議長に迎え行われた。このセッションでは、参加8ヶ国の核医学、サイクロトロン、PET分野での各々の取り組みについてプレゼンテーションが行われた。

3.分科会セッション

 参加者は三つの分科会に分かれた。

  • 分科会1−イメージング装置
    議 長: Prof. Ahmad Zakaria 氏(マレーシア)
    参加者: Prof. Shengzu Chen 氏(中国)
    Dr. Noriah Jamal 氏(マレーシア)
    村山 秀雄氏(日本)
    Ng Yen 氏(マレーシア)
    Munira Shaikh Nasir 氏(マレーシア)
    分科会1のテーマは、PETイメージングにおける放射線安全・品質保証・ 品質管理である。このミーティングでは、PETの性能測定についてのガイドラインを策定する事が望まれている。
  • 分科会2−放射線安全とPET用放射性医薬品
    議 長: 鈴木 和年氏(日本)、 Dr. Zulkifli M. Hashim 氏(マレーシア)
    参加者: Dr. Gi Jeong Cheon 氏(韓国)
    Prof. Rujaporn Shanachai 氏(タイ)
    Mr. Nathaniel de Vera 氏(フィリピン)
    Dato' Dr. Rehir Dahalan 氏(マレーシア)
    Abd. Jalil Abd. Hamid 氏(マレーシア)
    Wan Anuar Wan Awang 氏(マレーシア)
    Mohd. Borhanuddin Mohd. Hassan 氏(マレーシア)
    Azahari Kasbollah 氏(マレーシア)
    Dr. Sulaikha Vk. Mohideen 氏(マレーシア)
    Siti Najila Mohd Janib 氏(マレーシア)
    Suzilawati Muhd Sarowi 氏(マレーシア)
    分科会2のテーマは、PET用放射性医薬品のQA/QC、サイクロトロンの放射線安全とPET用放射性核種の製造である。この分科会討議では、サイクロトロンの運転とPET用放射性核種、そしてPET放射性医薬品のQA/QCの為のガイドラインの策定が期待される活動、成果物となっている。
  • 分科会3−臨床診断
    議 長: Dato' Dr. Mohamed Ali Abdul Khader 氏(マレーシア)
    参加者: 参加者:遠藤 啓吾氏(日本)
    Dr. Pham Thi Minh Bao 氏(ベトナム)
    高橋 延和氏(日本)
    Dr. A. Hussein S. Kartamihardja 氏(インドネシア)
    Dr. Lee Boon Nang 氏(マレーシア)
    分科会3は、クリニカルPETの臨床症例集の刊行がテーマであり、従って、この分科会からは、クリニカルPETの症例閲覧システムの導入が期待されている。

4.各分科会・プレゼンテーション

  • 分科会1−イメージング装置
     PET/CTのQA/QCと放射線防護の現状について、討議された。PET/CTの性能試験及び通常の品質管理について、これからは、NEMAのスタンダードの他、日本、中国といった先進国施設での経験・技術をベースにするだろう。放射線防護のガイドラインは、患者・従事者・病院のPET/CT業務関連の一般人という三者に焦点を絞る予定である。ここでは、ゴールに至るまでの活動計画が合意された ( 添付資料4参照 ) 。
  • 分科会2−放射線安全とPET用放射性医薬品
    討議は三つの領域に分かれた。すなわち、「サイクロトロンの運転」と「放射線安全」、そして「放射性医薬品の製造・PET用放射性医薬品QA/QC」である。分科会は、ガイドラインを作るという作業はかなり大変であり、また既に、おびただしい数のガイドラインが存在し通用しているという点を指摘した。取り掛かり方としては、現在あるガイドラインを尊重し、FNCA参加国には、これについて基準となるポイントを提供する事が最良との、分科会決定がなされた。
  • 分科会3−臨床診断
    クリニカルPETのアトラスをCD−ROMで提供する事について、アトラスのフォーマットと内容が分科会で討議され、プレゼンテーション、論評が行われた。目標が決定し、分科会参加者の合意が得られた。

5.結論

このミーティングで、以下の事項が合意された。

  1. 各国は、各セクションのリーダーを任命し、その氏名を主導国であるマレーシアのプロジェクトリーダーに提示すること。
  2. 提案されたナショナルワークプラン(WP)を各国で実施すること。添付資料6参照。これは各国においてプロジェクトの副リーダーの討議を伴うものである。
  3. ナショナルワークプランを確実に実りのあるものとする為に、FNCA参加各国は運営委員会を組織すること。
  4. ワークプランの実施の為に、FNCA各国は国内関係当局から財政支援を得ること。
  5. 2007年8月にマレーシアで開催する中期再検討会議において、地域での取り組みに関する中期計画報告書を提出すること。

 添付資料 :
   添付資料 1: 参加者名簿
   添付資料 2: プログラム
   添付資料 4: 活動計画



参加者リスト

2006年8月14日〜16日
於:セリ・パシフィックホテル、クアラルンプール、マレーシア

  国名 名前 役職/ 所属
1. China Prof Shengzu Chen Cancer Hospital
CAMS Beijing China
2. Indonesia A. Hussein S. Kartamihardja, MD President
Organization Indonesian Society of Nuclear Medicine
3. Japan Keigo ENDO, M.D. Project Leader
Chairman and Professor
Diagnostic Radiology and Nuclear Medicine
Gunma Graduate School of Medicine
4. Japan Kazutoshi SUZUKI, Ph.D. Director
Molecular Probe Group
Molecular Imaging Center
National Institute of Radiological Sciences
5. Japan Hideo MURAYAMA, Ph.D. Team Leader of Imaging Physics
Department of Biophysics
Molecular Imaging Center
National Institute of Radiological Sciences
6. Japan Nobukazu TAKAHASHI, M.D.Ph.D. Associate Professor
Department of Radiology
School of Medicine Yokohama City University
7. Japan Kenichi Miyazawa Special Staff, Atomic Energy Division, Research Development Bureau,
MEXT,
8. Japan
 
Seiichiro TAKAHASHI Senior Project Manager
Asia Cooperation Center
Japan Atomic Industrial Forum
9. Japan
 
Takehiko KATO Project Manager
Asia Cooperation Center
Japan Atomic Industrial Forum
10. Japan Akihiro Morita General Manager
International Sales Group,
Quantum Equipment Division
Sumitomo Heavy Industries LTD
11. Korea Dr Gi Jeong Chean KIRAMS
12. Malaysia Dato Dr Mohamed Ali Abdul Khader Hospital Pulau Pinang,
13. Malaysia Dr. Zulkifli Mohd Hashim Medical Technology Division, MINT 
14. Malaysia Dr Noriah Jamal Medical Technology Division, MINT  
15. Malaysia Yg. Bhg. Dato' Dr. Rehir Dahalan Medical Technology Division, MINT
16. Malaysia Dr Ainul Hayati Hj. Daud Medical Technology Division, MINT
17. Malaysia Prof Dr Ahmad Zakaria HUSM
18. Malaysia En. Abd Jalil Abd. Hamid Medical Technology Division, MINT
19. Malaysia Wan Anuar Wan Awang Medical Technology Division, MINT
20. Malaysia Dr Sulaikah bt VK Moideen BPFK
21. Malaysia En Borhanuddin Md Hassan BPFK
 
22. Malaysia E. Azahari Kasbollah Medical Technology Division, MINT
23. Malaysia Cik Siti Najila Mohd Janib Medical Technology Division, MINT
 
24. Malaysia Dr. Nadia Halib Medical Technology Division, MINT
 
25. Malaysia Cik Suzilawati Sarowi Medical Technology Division, MINT
26. Malaysia Cik Ng Yen Medical Technology Division, MINT  
27. Malaysia Cik Munira Shaikh Nasir Medical Technology Division, MINT
28. Philippines Mr. Nathaniel de Vera Department Manager PET Center
St. Luke's Medical Center
29. Thailand Assoc. Prof. Dr. Rujaporn CHANACHAI Division of Nuclear Medicine
Faculty of Medicine, Siriraj Hospital
Mahidol University
30. Vietnam Pham Thi Minh Bao, MD Director of Nuclear Medicine Department
Tran Hung Dao General Hospital


プログラム

2006年8月14日〜16日
於:セリ・パシフィックホテル、クアラルンプール、マレーシア



DAY 1 : 14th August 2006
8:30 - 09:00   Arrival and Registration of Participants
9:00-10:00 Welcoming Address by Director General, Malaysian Institute for Nuclear Technology Research (MINT)
Remarks by the MEXT Representative
Remarks by the IAEA Representative
Speech by The Honourable Dato’ Sri Dr. Jamaluddin Mohd Jarjis
Minister of Science, Technology and Innovation

Mr Abdul Jalil Abdul Bar
10:00-10:30 Tea Break  
Chairperson: Dato’ Dr. Rehir Dahalan
10:30-11:00 Introduction to FNCA Activities in Nuclear Medicine Adnan Hj. Khalid, MINT
11:00-11:30 An overview of the current situation of Nuclear Medicine in Malaysia Dato’ Dr Mohamed Ali Abdul Khader, MOH
11:30-12:00 Overview of FNCA Project of Application of Cyclotron and Positron Emission Tomography (PET) in Medicine
 a. Overall Objective
 b. Specific Objectives
 c. Expected outcome
 d. Expected outputs
 e. Activities
 f. Resource & Input
 g. Workplan 2006-2008
・Dato’ Dr Mohamed Ali Abdul Khader, MOH
Chairperson: Prof Dr. Rujaporn Chanachai
12:00-12:45 Presentation of country activities in the field of Nuclear Medicine, Cyclotron and PET.
 a. China
 b. Indonesia
 c. Japan
 d. Korea
All participants
12:45-14:00 Lunch  
Chairperson: Dr. A. Hussein S. Kartamihardja
14:00-14:45 Presentation of country activities in the field of Nuclear Medicine, Cyclotron and PET
 e. Malaysia
 f. Philippines
 g. Thailand
 h. Viet Nam
All participants
Chairperson: Dr. Pham Thi Minh Bao
14:45-15: 30 Project Section 1: Imaging Instrumentation
QA and QC Aspects of PET Instrumentation
The need for Guidelines for performances measurement of PET-CT instrumentation
Dr. Hideo Murayama
・Dr. Ahmad Zakaria
15:30-15:45 Tea Break  
Chairperson: Mr. Nathaniel de Vera
15:45-16:15 Project Section 2: PET Pharmaceuticals
QA and QC Aspects of PET Pharmaceuticals
The need for Guidelines for Radiation Safety in Cyclotron Operation & Guidelines for PET Radionuclide Production
・Dr. Kazutoshi Suzuki
・Dr. Zulkifli M Hashim
16:15-16:45 Project Section 3: Clinical Diagnosis
Introduction of the FNCA case review system for clinical PET
 o Format
 o Database system
・Dr. Keigo Endo
・Dato’ Dr. Mohamed Ali Abdul Khader
・Dr. Lee Boon Nang
Chairperson: Dato' Dr. Mohamed Ali Abdul Khader
16:45-17:30 Discussion on regional Project
Outcome
Performance indicators
Regional Activities of work-plan for 2007-2008 (scope, meeting venue, target achievements)
Conclusion and recommendation
All participants (parallel sessions)
17:30 End of Day 1  

DAY 2: 15th August 2006
Chairperson: Dato’ Dr. Mohamed Ali Abdul Khader

9:00-10:30 Preparation of National Work-plan in line with achieving the goal of this FNCA project All participants
(parallel sessions)
10:30-10:45 Tea Break  
10:45-12:00 Preparation of National Work-plan in line with achieving the goal of this FNCA project All participants
(parallel sessions)  
Chairperson: Prof. Shengzu Chen
12:00-12:45 Presentation by Group Project Representative:
Project Section 1
Project Section 2
Project Section 3
All participants
12:45-14:00 Lunch  
14:00-15:30 ・ Finalisation of Regional and National Work-plan. ・ Report writing ・ All participants
15:30-15:45 Tea Break  
16:00-17:00 ・ Finalisation of Regional and National Work-plan. ・ Report writing ・ All participants
17:00 End of Day 2    

Day 3: 16th August 2006
Chairperson: Dr. Zulkifli Mohamed Hashim

9:00-10:00 Finalisation of Regional and National Work-plan Report writing ・ All participants
10:00-12:00 Conclusion, Recommendations and Adoption ・Dato’ Dr Mohamed Ali Abdul Khader
12:00-12:15 Closing Ceremony  ・Tn. Hj. Adnan Hj. Khalid
FNCA Coordinator
(Malaysia)
12:15-13:00 Lunch  
14:45-16:30 Visit to Ministry of Health Cyclotron & PET CT Facilities  

Forum for Nuclear Cooperation in Asia