FNCA

原子力広報 プロジェクトリーダーミーティング

MENU
img
プロジェクト紹介

PIニュースレター

プロジェクトリーダー
メッセージ
紹介

PI ウェブ
  トピックス ニュース

原子力PR館リスト
原子力に関する世論
  調査 PDF版(2,715KB)


「アジアの発展と原子力」
講演会
2008年度
 ・第1回
2007年度
 ・第3回
 ・第2回
 ・第1回
2006年度
 ・第3回
 ・第2回
 ・第1回
2005年度

プロジェクトリーダー会合

 2010年度
 2009年度
 2008年度
 2007年度
 2006年度
 2005年度
 2004年度
 2003年度
 2002年度
 2001年度
 2000年度



2003年 FNCA 原子力広報プロジェクト・リーダー会合


 「2003年 原子力広報プロジェクト・リーダー会合」は、日本の文部科学省(MEXT)とベトナム科学技術省(MOST)の共催で、2003年11月4日(火)〜6日(木)(3日間)にかけて、ベトナムのハノイ市とホーチミン市で開催され、中国、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、タイおよびベトナムの8カ国が参加しました(オーストラリアのプロジェクト・リーダーは欠席)。
同プロジェクト・リーダー会合では、初日の4日には開会セッションに続き、セッション1として、各国から自国における原子力広報活動の実施状況と今後の予定、2002年に実施された「アジア地域の高校生を対象とした放射線に関する合同意識調査」の結果および広報活動を実施する上での課題について報告がありました。
また、2日目の5日には、セッション2として「原子力発電導入国および導入計画国におけるPI活動紹介セミナー」(参加者:150名)が開催され、(1)「持続可能な発展のための原子力の役割」(町末男、日本FNCAコーディネーター)、(2)「日本における最近の原子力関係広報の現状」(小川順子、日本原子力発電株式会社)、(3)「中国における原子力発電開発状況と原子力広報の現状」(シェン・ティエン、中国国家原子能機構)、(4)「韓国における原子力発電計画と広報」(スライド版)(ジョン‐クック・チュン、韓国原子力研究所)、(5)「インドネシアにおける原子力発電導入に関する経験とノウハウ」(アリアント・イスカンダール、インドネシア原子力庁)などの講演がなされました。
続いて、セッション3では、日本の田中靖政プロジェクト・リーダーより、「合同意識調査」報告書の内容のうち、各国結果の比較ハイライトについて報告がなされました。(セッション4は活動計画の審議)
最終日の6日は、会場をホーチミン市に移して、セッション5として「放射線の産業利用(電子加速器)等活動紹介セミナー」が開催され、ホーチミン市在住の放射線関係研究・開発者、学生など約70名が参加しました。
このセミナーでは、日本から放射線利用の世界展望についての講演をはじめ、ベトナムから「ベトナムにおける放射線利用の現状と将来動向」が、また、マレーシアからも「マレーシアにおける順調な放射線利用開発状況」などをテーマに講演がなされました。(セッション6は議事録の起草・採択)
なお、2005年のプロジェクト・リーダー会合はタイで開催されることになっています。
 
     
  一堂に会したFNCA原子力広報
プロジェクト・リーダー会合の参加者
  FNCA原子力広報プロジェクト・リーダー会合  
 

Minutes on FNCA 2003 Project Leaders Meeting
For Public Information on Nuclear Energy

November 4 - 6, 2003
Ha Noi and Ho Chi Minh City, Viet Nam


 
FNCA 2003 Project Leaders Meeting for Public Information (PI) on Nuclear Energy was held from November 4 to 6, 2003 in Ha Noi and Ho Chi Minh City, Viet Nam.

The Ministry of Science and Technology (MOST) of Viet Nam and the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT) of Japan jointly hosted the meeting in cooperation with the Vietnam Atomic Energy Commission (VAEC) and Japan Atomic Industrial Forum, INC (JAIF).

The Meeting was officially opened by Mr. Thach Can, Director General for International Cooperation of MOST, Viet Nam and Ms. Kuroyanagi of MEXT, Japan who delivered the welcoming remarks.

The Reception on November 4, 2003 was sponsored by VAEC and MEXT.

The Opening Session and the country reports were conducted on the first day. Two seminars were held. The seminar on "Public Information Strategies for Developing Nuclear Power" was held in Ha Noi on November 5 with more than 150 participants. The seminar on "Application of Radiation Technology in Industry" was held in Ho Chi Minh City on November 6 with more than 60 participants, including a lot of young researchers and university students from Viet Nam. The Conclusion of the Session was held on November 6.

There were 15 participants in the meeting composed of eight project leaders and seven observers. The participants of the Project Leaders Meeting were the Project Leaders (PL) who are responsible for Public Information on Nuclear Energy from each of the eight member countries namely, China, Indonesia, Japan, Korea, Malaysia, The Philippines, Thailand, and Viet Nam. The seven observers who also participated in the meeting were from Korea (1), Japan (5) and Viet Nam (1).

A list of the participants is attached to these Minutes.
 
Themes and contents of the country reports for the Project Leaders Meeting were as follows:
1. Current Status on Nuclear PI
Previous and Current Planned Activities and Efforts made to Promote Nuclear PI in each country
2. Results and Analysis of the "Joint Survey of Understanding and Interest in Radiation among High School Students in FNCA Countries".
3. Nuclear Energy PI Strategy
4. Others
 
The highlights of the seminars were the following:
a. Seminar onfor "Public Information Strategies Developing Nuclear Power"
One speaker each from Japan, China, Korea and Indonesia made presentations on how to improve Public Information on nuclear energy.
Dr. Sueo Machi, FNCA Coordinator also delivered a talk on "Roles on Nuclear Power for Sustainable Development". Dr. Machi emphasized that Nuclear Energy is essential for every country to have sustainable development without environmental problems.

Ms. Junko Ogawa of The Japan Atomic Power Company from Japan presented "Topical Events of Communication for Nuclear Issues in Japan".

Mr. Shen Tian of CAEA from China made a presentation entitled "Practice on Construction of Public Information of Nuclear in China".

Mr. John-Keuk Chung of KAERI from Korea made a presentation entitled "Nuclear Power Program and Public Information".

Mr. Arianto Iskandar of BATAN from Indonesia made a presentation entitled "The Experience and Know-How of Indonesia in Planning to Introduce Nuclear Power".

On November 4 and 5, the Viet Nam Television interviewed Dr. Machi regarding FNCA activities and it broadcasted the Seminar. News about the seminar were also broadcasted by radio stations and were reported in newspapers.
   
b. Seminar on "Application of Radiation Technology in Industry"
Dr. Machi made a presentation entitled "World Perspective of Radiation Processing Application". Dr. Tran Khac An of Director of Research and Development Center for Radiation Technology in Viet Nam presented "Current Status and Future Trend of Radiation Processing Application in Viet Nam". Mr. Mohd Rosli Muda of MINT from Malaysia made a presentation entitled "Successful Development of Radiation Processing Application in Malaysia".

Quite passionate and useful opinions were exchanged between the participants and speakers. More than 15 questions were asked by the participants. Some PI Project Leaders joined the discussion.

Due to the lively discussions, the scheduled time for the seminar to be finished was extended for about one hour.
 
  At the Project Leaders Meeting, proposals and future plans for PI activities were discussed. The main points agreed upon include the following:
 
 
1. Linkage between FNCA PI project activities and women's groups is an important and effective strategy to gain better understanding and support from the public. An idea was proposed that FNCA should organize some PI programs in conjunction with WIN's activities such as the WIN Asian Conference and the World Conference scheduled for May 2004 in Japan.
   
 
2. Communications with the Mass Media personnel is essential for PI.
It is important to improve communication with the mass media personnel.
Mass media personnel who are in charge of scientific articles should be targeted rather than those who are in charge of social articles. There should be careful and proper preparation when we communicating with media personnel for them to have a better understanding of nuclear energy and related topics.
For enhanced communications with the mass media, it is better for nuclear communicators to have opportunities for exchanging opinions with the mass media personnel in each of FNCA member country rather than internationally. It is rather difficult to exchange views in the international arena as language barriers exist. FNCA Regional Speakers Bureau is the appropriate strategy for this purpose.
   
 
3. Training of Nuclear Communicators is very important.
There is an urgent need for training of nuclear communicators so they can more effectively disseminate nuclear information to the public.
   
 
4. An idea to get more people to participate in PI Events
To attract more participants to PI events, it is proposed that the event program be organized into two sessions: the first session to entertain the public with interesting and familiar topics such as cooking and the second one is to provide them with nuclear and energy Information. Japan has the know-how and experience for programming such events so the Regional Speakers' Bureau in Japan could contribute to the events.
   
 
5. Future joint survey programs
For future joint survey programs, the following are recommended:
Nuclear power should be the subject surveyed
Respondents should be housewives
Questions and answers through the phone is available and useful if the budget is provided.
Questions should be simple and easy to understan
Survey should be planned and implemented by project leaders on public information with good cooperation.
The survey should be conducted in 2005, if possible.
   
 
6. Enhancing FNCA Web-Site
It is necessary to improve FNCA Website so that information is exchanged both ways in FNCA countries, not one way from Japan. Updating of information in the Web-Site is highly needed, as well. As for the way to exchange information, E-mail and FNCA Web-Site should be an alternative to a facsimile.
   
 
7. Request to distribute more "Atoms In Japan"
Japan was requested to provide more copies of "Atoms In Japan". Every country requested 30 copies instead of the 10 copies presently distributed to each of FNCA countries. Majority of the project leaders for Public Information regarded "Atoms In Japan" as an excellent tool in disseminating current topics/information related to nuclear energy.
   
 
8. Action Plans for FY2004
The PI Project leaders discussed the following action plans for FY2004:
a. Open lectures should be held at the 2004 project leaders meeting for PI on nuclear energy
It was pointed out that open lectures or seminars are one of the important activities in the PI Project as they provide opportunities to promote/disseminate nuclear energy Information to the public as well as experts.
From this point of view, it may be worthwhile to hold one or two open lectures or seminars during the next project leaders meeting for PI on nuclear energy in FY2004
Areas appropriate for such open lectures may be "safety of radiation" and "radioisotopes used in people's daily life, such as in agriculture and medicine", or "energy and the environment."
b. Project leaders for PI on nuclear energy should take a leading role to obtain better communication with the media personnel.
Participants discussed how to achieve better communication with the media personnel. They emphasized that more effort should be made to improve the communications with them.
A suggestion was made that a round-table meeting or a luncheon with journalists and/or media personnel offers an opportunity to achieve better communications
c. Regional Speakers Bureau
See "2" and "4".
 
Remarks
Thailand offered to host the 2004 Project Leaders Meeting. All of the participants appreciated the offer and agreed on Thailand as the host for the Project Leaders Meeting in 2004.

The PI participants look forward to the participation of a project leader from Australia at the next project leaders meeting for PI on nuclear energy in 2004.

The participants at this FNCA 2003 Project Leaders Meeting expressed their appreciation to VAEC, MEXT, and JAIF for their efforts in organizing the meeting.

The minutes were agreed upon by all the participants at the meeting and shall be reported to Fifth FNCA Coordinators Meeting on March 3-5, 2004, in Tokyo, Japan.
 

FNCA2003 プロジェクトリーダーミーティングプログラム(案)



●11月3日(月)参加者到着
 
●11月4日(火)
(ハノイ)
 
08:20-08:50 受付
08:50-09:00 歓迎挨拶(ベトナム代表者)
09:00-09:10 開催挨拶(文科省代表者)
09:00-09:25 開会挨拶(ベトナム代表者)
09:25-09:45 FNCA活動状況報告 「FNCA活動状況について」
町コーディネーター 日本原子力産業会議
09:45-10:00 記念写真撮影
10:00-10:15 コーヒーブレイク
<セッション1 >
カントリーレポート
議長:
10:15-10:50 中 国
10:50-11:25 インドネシア
11:25-12:00 日 本
12:00-13:30 昼 食
13:30-14:05 韓 国
14:05-14:40 マレーシア
14:40-15:15 フィリピン
15:15-15:35 コーヒーブレーク
15:35-16:10 タ イ
16:10-16:45 ベトナム
18:30 MEXT/MOST共催レセプション
 
● 11月5日(水)
 
< セッション 2 (パート1) > 「原子力発電導入とPI活動」セミナー
パート1 原子力発電導入国の知見紹介
議長: ベトナム
09:00-09:15 町コーディネーター
09:15-09:25 Q and A
09:30-09:45 専門家(日本)
09:45-09:55 Q and A
09:55-10:10 中国プロジェクトリーダー
10:10-10:20 Q and A
10:20-10:35 韓国プロジェクトリーダー
10:35-10:45 Q and A
10:45-11:00 休 憩
< セッション 2(パート2)>
原子力発電導入計画国のPI
11:00-11:15 インドネシアプロジェクトリーダー
11:15-11:25 Q and A
12:00-13:00 昼 食
< セッション 3 >
合同アンケート調査の結果について
議長: 日本
13:00-13:45 合同アンケート調査の結果と分析
田中プロジェクトリーダー
13:45-14:30 討 議
14:30-14:45 コーヒーブレーク
< セッション 4 >
2003年度の活動計画及び3ヵ年計画
議長:
14:45-16:30 討 議
  ハノイからホーチミンへ移動(航空機) ホーチミン着
 
● 11月6日(木)
(ホーチミン)
 
< セッション 5 >
放射線の産業利用セミナー
議長: ベトナム
09:00-09:20 「電子線照射利用に関するセミナー(於2003年8月マレーシア)の概要」
マレーシアプロジェクトリーダー
09:20-09:30 Q and A
09:30-09:50 放射線産業利用の世界的動向
町コーディネーター
09:50-10:00 Q and A
10:00-10:30 コーヒーブレーク
10:30-10:50 「ベトナムにおける放射線の産業利用について」
Anhベトナム電子加速器プロジェクトリーダー
10:50-11:00 Q and A
11:00-11:20 「ベトナムにおける放射線の産業利用について」
専門家(ベトナム)
11:20-11:30 Q and A
11:30-12:00 まとめ
12:00-13:30 昼 食
< セッション 6 >
プロジェクトリーダー会議のまとめと3ヵ年計画に関する最終討議
議長: ベトナム
13:30-16:00 議事録(案)の作成・採択
16:00-16:15
16:15-16:30 閉会挨拶
ベトナムプロジェクトリーダー
 

海外参加者リスト



  中 国
氏名 役 職
所属機関
Mr. シェン・ティエン ニュース・センター課長 中国国家原子能機構(CAEA)
 インドネシア
氏名 役 職
所属機関
Mr.アリアント・イスカンダール 原子力科学技術協力PIセンター
プロモーションマネージャー
インドネシア原子力庁
(BATAN)
 韓 国
氏名 役 職
所属機関
Mr.ジョン・クック・チュン 主任 韓国原子力研究所(KAERI)
Mr.キョン・ピョ・キム 主任 韓国原子力研究所(KAERI)
 マレーシア
氏名 役 職
所属機関
Mr.ムハッド・ロスリ・ムダ 企画対外関係課担当 マレーシア原子力庁(MINT)
 フィリピン
氏名 役 職
所属機関
Ms. ロドラ・R. レオーニン 原子力サービス・訓練部長 フィリピン原子力研究所 (PNRI)
 タ イ
氏名 役 職
所属機関
Mr. ビダヤ・ラジャタティボディ 原子力関係部 部長 タイ原子力庁(OAP)
 ベトナム【ホスト国】
氏名 役 職
所属機関
Mr. タック・カン 国際部長

ベトナム科学技術省(MOST)

Prof. ボン・フー・タン 委員長 ベトナム原子力委員会
FNCAベトナム・コーディネーター
Dr. チャン・キム・フン 国際関係・企画部 部長 ベトナム原子力委員会(VAEC)
Mr. リー・ドン・パク 国際関係・企画部 次長 ベトナム原子力委員会(VAEC)
Ms. ダン・チー・ホン 国際関係企画部 ベトナム原子力委員会(VAEC)
Ms.ウエン・チー・ホン・ラン 国際関係企画部 ベトナム原子力委員会(VAEC)
Ms. パム・チー・ミン・チャウ 国際関係企画部 ベトナム原子力委員会(VAEC)
Prof. ウエン・ドク・ハン センター長 ベトナム原子力委員会(VAEC)
ホーチミン原子力研究センター
Mr. チャン・ハク・アン センター長

ベトナム放射線技術研究開発センター
(VINAGAMMA:ミナガンマ)

Dr. ウエン・コック・ヒエン 主席研究院 ベトナム放射線技術研究開発センター
(VINAGAMMA:ミナガンマ)
ムハッド・ロスリ・ムダ 企画対外関係課担当

マレーシア原子力庁(MINT)

 日 本【日本人参加者】
氏名 役 職
所属機関
Dr. 田中 靖政 名誉教授 学習院大学
Dr. 町 末男 常務理事
FNCA日本コーディネーター
社団法人日本原子力産業会議
Ms. 小川 順子 広報室 調査役(副部長) 日本原子力発電株式会社
Ms. 畔柳 徳子 研究開発局 原子力課 事務官 文部科学省
Mr. 岩越 米助   社団法人日本原子力産業会議
ハノイ代表
Mr. 川添 進   社団法人日本原子力産業会議
アジア協力センター
Mr. 江尻 寿延   社団法人日本原子力産業会議 
アジア協力センター
 

Forum for Nuclear Cooperation in Asia