FNCA


FNCA   Coordinators

image

コーディネーター紹介

コーディネーター会合
第13回
概要
アジェンダ
参加者リスト
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回


第13回 コーディネーター会合

2012年3月7日〜9日
福井県国際交流会館(7、8日)、若狭湾エネルギー研究センター(9日)



アジェンダ

  日時: 2012年3月7日(水)〜 9日(金)
  場所: 福井県国際交流会館 特別会議室 (3月7日(水)、8日(木))
若狭湾エネルギー研究センター他 (3月9日(金))
  主催: 内閣府、原子力委員会
  共催: 文部科学省、福井県
  会合議長: 町末男 日本コーディネーター
 
3月7日(水)
9:00-9:10 記念撮影(プレスオープン) (10分)
9:10-9:40 セッション1: 開会セッション(プレスオープン) (30分)
議長:町 末男 日本コーディネーター
開会挨拶:近藤 駿介 原子力委員会委員長 (5分)
歓迎挨拶:西川 一誠 福井県知事 (5分)
参加者紹介 (15分)
アジェンダの確認 (5分)
9:40-10:25 特別セッション1:東京電力福島第一原子力発電所事故後のオンサイトおよびオフサイトでの
取組の現状について (45分)

議長:町 末男 日本コーディネーター
プレゼンテーション
: 近藤 駿介 原子力委員会委員長 (30分)
質疑 (15分)
10:25-11:15 特別セッション2:原子力発電と地域の関わり (50分)
議長:町 末男 日本コーディネーター
プレゼンテーション 1) 「福井における原子力発電立地と原子力行政 〜福井の特徴と事故後の対応〜」
: 若狭湾エネルギー研究センター 来馬 克美 専務理事 (15分)
プレゼンテーション 2) 「エネルギー研究開発拠点化計画 〜福島第一原子力発電所事故を踏まえた充実〜」
: 福井県電源地域振興課 清水 英男 課長 (15分)
討議 (20分)
11:15-11:30 コーヒーブレイク (15分)
11:30-11:50 セッション2: 第12回FNCA大臣級会合報告 (20分)
議長:タイ Dr. Somporn CHONGKUM
報告 (町 末男 コーディネーター) (10分)
討議 (10分)
11:50-12:20 セッション3: 原子力安全および核セキュリティ・保障措置強化 (30分)
議長:タイ Dr. Somporn CHONGKUM
(1) プロジェクトの成果報告 (30分)
1. 原子力安全マネジメントシステム (15分)
   • 報告(オーストラリアMr. Peter McGLINN)及び質疑
2. 放射線安全・廃棄物管理 (15分)
   • 報告(東京大学 小佐古 敏荘 教授)及び質疑
12:20-14:00 ランチ
14:00-14:55 セッション3: 原子力安全および核セキュリティ・保障措置強化(続き) (55分)
議長:カザフスタン Dr. Erlan G. BATYRBEKOV
(1) プロジェクトの成果報告(続き) (15分)
3. 核セキュリティ・保障措置(15分)
   • 報告(JAEA 千崎 雅生 核不拡散・核セキュリティ総合支援センター長)及び質疑
(2) 第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (40分)
「原子力安全および核セキュリティ・保障措置に関わるプロジェクトを通した原子力基盤の整備」
• リードスピーチ (JAEA 中村 武彦 安全研究センター 研究計画調整室長) (10分)
• 討議 (30分)
14:55-15:45 セッション4: 広報について
第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (50分)

議長:フィリピン Dr. Alumanda M. DELA ROSA
• リードスピーチ(秋庭原子力委員会委員) (10分)
• プレゼンテーション「福井原子力センターの広報活動」
  : 財団法人福井原子力センター 伊原 隆 広報課長 (10分)
• 討議 (30分)
15:45-16:05 コーヒーブレイク (20分)
16:05-17:25 セッション5: 人材養成 (80分)
議長:マレーシア Dr. Muhd Noor MUHD YUNUS
(1) プロジェクトの成果報告 (25分)
• 報告(JAEA 山下 清信 原子力人材育成センター長) (10分)
• ベトナムにおける原子力発電に向けた人材養成戦略についてのプレゼンテーション
  (ベトナム Mr. NGUYEN Manh Hung) (10分)
• 質疑 (5分)
(2) 第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (55分)
• リードスピーチ(町 末男 コーディネーター) (10分)
• 討議 (45分)
 
3月8日(木)
9:00-9:40 セッション6: 原子力発電の基盤整備に関するスタディパネルの成果と計画 (40分)
議長:ベトナム Prof. VUONG Huu Tan
第3回報告及び第4回計画(主要議題等)
(内閣府 原子力政策担当室 濱田 早織 政策調査員) (10分)
第4回計画(会場等)(タイ Mr. Samerjai SUKSUMEK) (10分)
討議 (20分)
9:40-11:00 セッション7: 研究炉利用開発 (80分)
議長:中国 Mr. XU Zhixiong
(1) プロジェクトの成果報告 (40分)
1. 研究炉ネットワーク (25分)
   • 報告(JAEA 河村 弘 大洗研究開発センター副所長) (10分)
   • インドネシアにおける研究炉利用とアイソトープ供給計画についてのプレゼンテーション
     (インドネシア Dr. Yudiutomo IMARDJOKO) (10分)
   • 質疑 (5分)
2. 中性子放射化分析 (15分)
   • 報告(首都大学 海老原 充 教授)及び質疑
(2) 第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (40分)
「アイソトープ製造・供給、研究活動および人材育成のための研究炉ネットワーク構築」
• リードスピーチ (町 末男 コーディネーター) (10分)
• 討議 (30分)
11:00-11:20 コーヒーブレイク (20分)
11:20-12:15 セッション8: 放射線利用開発 (55分)
(1) プロジェクトの成果報告 (55分)
議長:バングラデシュ Mr. Abu Sayed Mohammad FIROZ
(農業利用・産業利用)
1. 放射線育種 (15分)
   • 報告(静岡大学 中井 弘和 教授)及び質疑
2. バイオ肥料 (15分)
   • 報告(東京農工大 横山 正 教授)及び質疑
3. 電子加速器利用 (天然高分子の放射線加工)(25分)
   • 報告(JAEA 玉田 正男 ユニット長) (10分)
   • 作物成長促進剤に関するフィールド試験の結果についてのプレゼンテーション
     (マレーシア Dr. Kamaruddin Bin HASHIM) (10分)
   • 質疑 (5分)
12:15-13:30 ランチ
13:30-15:30 セッション8: 放射線利用開発(続き) (120分)
(1) プロジェクトの成果報告(続き) (25分)
議長:韓国 Mr. CHOI Doo Yong
(健康利用)
4. 放射線治療 (25分)
   • 報告(放医研 辻井 博彦 フェロー) (10分)
   • 子宮頸がんに対する治療効果についてのプレゼンテーション
     (中国 Dr. CAO Jianping) (10分)
   • 質疑 (5分)
(2) IAEA / RCAの活動報告と協力のあり方 (55分)
議長:韓国 Mr. CHOI Doo Yong
• リードスピーチ(町 末男 コーディネーター) (5分)
• ビデオによるRCAの紹介 (10分)
• プレゼンテーション 「RCA活動についての紹介」
  (IAEA RCA Dr. Mun-ki LEE) (10分)
• 協力に関する討議 (30分)
(3) 第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (40分)
議長:インドネシア Prof. Dr. Djarot Sulistio WISNUBROTO
「放射線・アイソトープ応用の実用化促進とエンドユーザとの連携強化」
• リードスピーチ (フィリピン Dr. Fortunato Tanseco DE LA PENA) (10分)
• 討議 (30分)
15:30-16:10 セッション9: FNCAの今後の活動について (40分)
議長:オーストラリア Mr. Peter McGLINN
(1) 第12回大臣級会合のフォローアップ項目に関する討議 (40分)
「プロジェクト活動成果の国際社会への情報発信」について

• リードスピーチ(町 末男 コーディネーター) (10分)
• 討議 (30分)
16:10-16:50 コーヒーブレイク (40分)
16:50-17:20 セッション9: FNCAの今後の活動について(続き)(30分)
議長:オーストラリア Mr. Peter McGLINN
(2) 2011年成果評価と2012年活動計画 (30分)
• リードスピーチ (町 末男 コーディネーター) (10分)
• 討議 (20分)
17:20-18:05 セッション10: 閉会セッション (45分)
議長:モンゴル Prof. Dr. Suren DAVAA
• 会合サマリの確認(日本、事務局) (40分)
• 閉会挨拶(町 末男 コーディネーター) (5分)
 
3月9日(金)
10:00-11:30 アジア原子力人材育成会議
(主催:福井県および福井県国際原子力人材育成センター、於:若狭湾エネルギー研究センター)
• 開会挨拶(プレスオープン)
  : 福井県 満田 誉 副知事(5分)
• プレゼンテーション「福井県国際原子力人材育成センターによる人材育成」
  : 河西俊一 福井県国際原子力人材育成センター長(15分)
• 円卓討議(65分)
• 閉会挨拶
  : 財団法人若狭湾エネルギー研究センター 旭 信昭 理事長(5分)
11:30-18:00 原子力関係施設の見学
  若狭湾エネルギー研究センター(敦賀市)
  原子力発電訓練センター(NTC)(敦賀市)
  関西電子ビーム(美浜町)
  美浜オフサイトセンター(美浜町)