| オーストラリア |
Dr. Ron Cameron
(ロン・キャメロン) |
オーストラリア原子力科学技術機構(ANSTO)理事長代理
FNCAオーストラリアコーディネーター |
| バングラデシュ |
Mr. Mohammad Liaquat Ali
(モハマド・リアクアート・アリ) |
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)委員長(代理) |
Dr. M. Mosharraf Hossain
(モシャラフ・ホッサン) |
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)委員(計画開発担当) |
| 中国 |
Mr. Zhang Junxin
(ジャン・ジュンシン) |
中国国家原子能機構(CAEA)国際協力部プロジェクトオフィサー |
Dr. Yuan Luzheng
(ユエン・ルーチェン) |
中国原子能科学研究院(CIAE)中国先進研究炉チーフデザイナー |
| インドネシア |
Dr. Taswanda Taryo
(タスワンダ・タリョ) |
インドネシア原子力庁(BATAN)次官(研究成果利用・原子力科学技術広報担当)
FNCAインドネシアコーディネーター |
Dr. Achmad Sarwiyana Sastratenaya
(アチマッド・サルウィヤナ・サストラテナヤ) |
インドネシア原子力庁(BATAN)原子力エネルギー開発センター長 |
| 韓国 |
Dr. Hur Jae Yong
(ホ・ジェヨン) |
在京韓国大使館科学技術アタッシェ(前FNCA韓国コーディネーター) |
Ms. Jeong Seoyeong
(ジョン・ソヨン) |
韓国原子力国際協力財団(KONICOF)専門家 |
| マレーシア |
Dr. Muhd. Noor Muhd. Yunus
(モハメド・ノール・モハメド・ユナス) |
マレーシア原子力庁(Nuclear Malaysia)副長官(技術サービス)
FNCAマレーシアコーディネーター |
Dr. Noriah Binti Jamal
(ノリアー・ビンティ・ジャマル) |
マレーシア原子力庁(Nuclear Malaysia)放射性同位体技術ユニットマネージャー |
| フィリピン |
Dr. Alumanda M. Dela Rosa
(アルマンダ・モリナ・デラロサ) |
フィリピン原子力研究所所長(PNRI)
FNCAフィリピンコーディネーター |
Ms. Charito Aranilla
(チェリート・アラニーラ) |
フィリピン原子力研究所(PNRI)化学課上級専門家 |
| タイ |
Dr. Somporn Chongkum
(ソンポーン・チョンクン) |
タイ原子力技術研究所(TINT)所長
FNCAタイコーディネーター |
Dr. Yaowalak Chansilpa
(ヤワラ・チャンシルパ) |
マヒドン大学医学部シリラジ病院放射線科放射線治療部助教授 |
| ベトナム |
Mr. Vu Dang Ninh
(ヴ・ダン・ニン) |
ベトナム原子力委員会(VAEC)総務部部長 |
Dr. Hoang Anh Tuan
(ホアン・アン・トゥン) |
ベトナム原子力委員会(VAEC)企画研究開発管理部副部長 |
| IAEA/RCA |
Mr. Choi Kun Mo
(チェ・グンモ) |
国際原子力機関(IAEA)RCA地域事務所長 |
Dr. Lee Jae Sol
(イ・ジェソル) |
国際原子力機関(IAEA)RCA地域事務所プログラムオフィサー |
| 日本 |
| 近藤 駿介 |
原子力委員会委員長 |
| 田中 俊一 |
原子力委員会委員長代理 |
| 松田 美夜子 |
原子力委員会委員 |
| 広瀬 崇子 |
原子力委員会委員 |
| 伊藤 隆彦 |
原子力委員会委員 |
| 西川 泰藏 |
内閣府大臣官房審議官(科学技術政策担当) |
| 土橋 久 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(原子力担当) |
| 横尾 健 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(原子力担当)付参事官補佐 |
| 山本 一生 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(原子力担当)付政策調査員 |
| 坂田 智貴 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(原子力担当)付政策調査員 |
| 川端 正憲 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事官(原子力担当)付主査付 |
| 布田 洋史 |
原子力安全委員会事務局総務課課長補佐 |
| 野本 健二 |
内閣府原子力安全委員会事務局技術参与 |
| 恩地 健雄 |
内閣府原子力安全委員会事務局技術参与 |
| 大山 孝一 |
外務省総合外交政策局軍縮不拡散・科学部国際原子力協力室調査員 |
| 千原 由幸 |
文部科学省研究開発局研究開発戦略官 |
| 有林 浩二 |
文部科学省研究開発局研究開発戦略官付国際原子力協力官 |
| 田所 隆司 |
文部科学省研究開発局研究開発戦略官付調査員 |
| 鬼木 俊郎 |
文部科学省研究開発局研究開発戦略官付調査員 |
| 須山 賢也 |
文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課原子力安全国際室長 |
| 前原 啓吾 |
文部科学省科学技術・学術政策局原子力安全課原子力安全国際室調査員 |
| 小山 雅臣 |
経済産業省資源エネルギー庁原子力政策課課長補佐 |
| 町 末男 |
FNCA日本コーディネーター、文部科学省参与 |
| 杉本 純 |
(独)日本原子力研究開発機構原子力研修センター長
日本プロジェクトリーダー(人材養成)
第1回パネル会合議長 |
| 海老原 充 |
首都大学東京大学院理工学研究科教授
日本プロジェクトリーダー(中性子放射化分析) |
| 山下 清信 |
(独)日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所研究炉加速器管理部部長
日本プロジェクトリーダー(研究炉基盤技術) |
| 中川 仁 |
(独)農業生物資源研究所放射線育種場長
日本プロジェクトリーダー(放射線育種) |
| 安藤 象太郎 |
(独)農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
飼料作環境研究チーム
日本プロジェクトリーダー代理(バイオ肥料) |
| 辻井 博彦 |
(独)放射線医学総合研究所理事
日本プロジェクトリーダー(放射線治療) |
| 久保 稔 |
(独)日本原子力研究開発機構執行役・広報部長
日本プロジェクトリーダー(原子力広報) |
| 小佐古 敏荘 |
東京大学大学院工学系研究科原子力専攻教授
日本プロジェクトリーダー(放射線安全・廃棄物管理) |
| 横山 勉 |
(独)原子力安全基盤機構(JNES)国際室参与
日本プロジェクトリーダー(原子力安全文化) |
| 久米 民和 |
(財)原子力安全研究協会(NSRA)国際研究部研究参与
日本プロジェクトリーダー(電子加速器利用) |
| 遠藤 啓吾 |
群馬大学大学院医学系研究科画像核医学教授
日本プロジェクトリーダー(医療用PET・サイクロトロン) |
| 藤冨 正晴 |
電源開発株式会社(J-Power)常務取締役 |
| 吉井 文男 |
(独)日本原子力研究開発機構産学連携コーディネーター |
| |
|