FNCA


FNCA Coordinators

image

コーディネーター紹介

コーディネーター会合
第10回
概要
プログラム
参加者リスト
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回


第10回コーディネーター会合

2009年3月11日〜13日、東京 三田共用会議所



プログラム
 
3月11日(水)
9:30-10:15 開会セッション
  議長: 町日本コーディネーター(日本)
  1. 開会挨拶:近藤駿介原子力委員会委員長(日本)
2. 各国参加者による自己紹介
3. プログラムの確認
10:15-10:30 <コーヒーブレイク>
10:30-11:00 セッション1:第9回大臣級会合報告
  議長: ヴ・ダン・ニン原子力委員会総務部長(ベトナム)
・報告:横尾健内閣府政策統括官付参事官補佐(日本)
・討議
11:00-11:30 セッション2:第2回パネル会合報告
  議長: ヴ・ダン・ニン原子力委員会総務部長(ベトナム)
・報告:布田洋史内閣府原子力安全委員会事務局総務課課長補佐(日本)
・討議
11:30-13:00 <昼食>
13:00-15:15 セッション3(1):「原子力発電の基盤整備に関する検討パネル」の設置要領について
  議長: タスワンダ・タリョ原子力庁長官(インドネシア)
・リードスピーチ:町日本コーディネーター(日本)
・各国によるコメント
・討議
15:15-15:45 <コーヒーブレイク>
15:45-17:15 セッション3(2):原子力発電CDMのフィージビリティスタディについて
  議長: モハメド・ノール・モハメド・ユナス原子力庁副長官(マレーシア)
・リードスピーチ1:藤冨正晴電源開発株式会社常務取締役(日本)
・リードスピーチ2:横尾内閣府政策統括官付参事官補佐(日本)
・各国によるコメント
・討議
 
3月12日(木)
9:00-10:00 セッション4:各プロジェクトのレビュー
  議長: ロン・キャメロン原子力科学技術機構理事長代理(オーストラリア)
1. 研究炉利用
(1) 全体評価:山下清信プロジェクトリーダー(研究炉利用分野主査代理、日本)
(2) 研究炉基盤技術:山下清信プロジェクトリーダー(日本)
(3) 中性子放射化分析1:海老原充プロジェクトリーダー(日本)
(4) 中性子放射化分析2:モシャラフ・ホッサン(バングラデシュ)
10:00-10:50 セッション4:各プロジェクトのレビュー(続き)
  議長: モハマド・リアクアート・アリ原子力委員会委員長(バングラデシュ)
2. 医学利用
(1) 医療用PET・サイクロトロン1:ノリアー・ビンティ・ジャマル(マレーシア)
(2) 医療用PET・サイクロトロン2:遠藤啓吾プロジェクトリーダー(日本)
(3) 放射線治療1:辻井博彦プロジェクトリーダー(日本)
(4) 放射線治療2:ヤワラ・チャンシルパ(タイ)
10:50-11:05 <コーヒーブレイク>
11:05-12:30 セッション4:各プロジェクトのレビュー(続き)
  議長: タスワンダ・タリョ原子力庁次官(インドネシア)
3. 農業利用
(1) 放射線育種:中川仁プロジェクトリーダー(日本)
(2) バイオ肥料:安藤象太郎プロジェクトリーダー代理(日本)
(3) 電子加速器(天然高分子の放射線処理):久米民和プロジェクトリーダー(日本)
(4) 原子力広報:久保稔プロジェクトリーダー(日本)
12:30-12:40 <記念撮影>
12:40-13:40 <昼食>
13:40-14:50 セッション4:各プロジェクトのレビュー(続き)
  議長: モハメド・ノール・モハメド・ユナス原子力庁副長官(マレーシア)
(1) 人材養成1:杉本純プロジェクトリーダー(日本)
(2) 人材養成2:モシャラフ・ホッサン(バングラデシュ)
(3) 原子力安全文化1:ロン・キャメロン(オーストラリア)
(4) 原子力安全文化2:横山勉プロジェクトリーダー(日本)
(5) 放射線安全・放射性廃棄物管理:小佐古敏荘プロジェクトリーダー(日本)
14:50-15:20 セッション5:IAEA/RCAの活動状況紹介
  議長: ソンポーン・チョンクン原子力技術研究所所長(タイ)
・リードスピーチ:チェ・グンモ国際原子力機関(IAEA)RCA地域事務所長
・討議
15:20-15:35 <コーヒーブレイク>
15:35-16:35 セッション6:放射線利用分野における潜在的なエンドユーザーとの連携強化方策について
  議長: アルマンダ・モリナ・デラロサ原子力研究所所長(フィリピン)
(1) リードスピーチ1「FNCAにおける成果の実用化の推進−論点−」:町日本コーディネーター(日本)
(2) リードスピーチ2「マレーシアにおける成功例−放射線により製造されたフェースマスク−」:モハメド・ノール・モハメド・ユナス原子力庁副長官(マレーシア)
(3) リードスピーチ3「日本における成功例―放射線により製造された創傷被覆剤と植物成長促進剤―」:吉井文男(独)日本原子力研究開発機構産学連携コーディネーター(日本)
・討議
16:35-17:25 セッション7:プロジェクト評価と今後の展望
  議長: 町日本コーディネーター(日本)
(1) リードスピーチ1「評価のまとめ」:町日本コーディネーター(日本)
(2) リードスピーチ2「文部科学省が実施するアジア諸国における科学技術協力」:千原由幸文部科学省研究開発局研究開発戦略官(日本)
(3) リードスピーチ3「コーディネーターによるFNCAプロジェクト評価のポイント」:町日本コーディネーター(日本)
・討議
 
3月13日(金)
9:30-10:15 セッション8:人材養成データベース進捗報告
  議長: ホ・ジェヨン在京韓国大使館科学技術アタッシェ(韓国)
・報告:杉本純(独)日本原子力研究開発機構原子力研修センター長
第1回パネル会合議長(日本)
・討議
10:15-10:55 セッション9:FNCAの今後の予定について
  議長: ロン・キャメロン原子力科学技術機構理事長代理(オーストラリア)
リードスピーチ:横尾内閣府政策統括官付参事官補佐(日本)
・討議
10:55-11:25 <コーヒーブレイク>
11:25-12:00 閉会セッション
  議長: ジャン・ジュンシン中国国家原子能機構(CAEA)国際協力部プロジェクトオフィサー(中国)
・議事録確認
・閉会挨拶:町日本コーディネーター(日本)


page top↑