オーストラリア |
Dr. Ian Oswald Smith |
 |
オーストラリア原子力科学技術機構(ANSTO) 理事長 |
|
中国 |
H.E. Mr. Sun Qin |
|
中国国家原子能機構(CAEA) 主任 |
|
Mr. Zhang Jing |
|
CAEA国際合作司 司長 (FNCAコーディネーター) |
|
Mr. Huang Wei |
|
CAEA国際合作司 次長 |
|
Mr. Wang Yiren |
|
CAEA系統工程司 司長 |
|
Mr. Luo Xiaowei
|
|
CAEA 主任付秘書 |
|
Mr. Yang Changli
|
|
中国核工業集団公司(CNNC) 科技与国際合作部 部長 |
|
Mr. Xue Weiming |
|
CNNC 核燃料部 副部長 |
|
Mr. Wang Junfeng |
|
CNNC 核燃料部 課長 |
|
インドネシア |
Dr. Hudi Hastowo
|
|
研究科学省官房長(FNCAコーディネーター) |
|
Dr. Karyono
|
|
インドネシア原子力庁(BATAN)
材料技術・エンジニアリング担当次官 |
|
Dr. Aang Hanafiah R. Wangsaatmadja
|
|
BATAN 研究開発成果有効利用及び原子力科学技術広報担当次官 |
|
韓国 |
Mr. Seok-Sik Choi |
|
科学技術部(MOST) 次官(副大臣) |
|
Mr. Sung-Bong Kim |
|
MOST 原子力局 原子力安全担当局長 |
|
Dr. Jong Kyun Park |
|
韓国原子力研究所(KAERI) 副所長 |
|
Dr. Seong Won Park |
|
KAERI 核燃料サイクル 開発担当副所長 |
|
Dr. Byung-Joo Min |
|
KAERI 原子力研修センター センター長 |
|
Mr. Hyun-Jun Kim |
|
KAERI 原子力政策研究部
原子力技術政策課 課長 |
|
Mr. Sun Chul Hwang |
|
韓国原子力国際協力財団(KONICOF)
国際協力室 マネージャー |
|
Dr. Soo Yong Lee |
|
韓国放射線医科学研究所 所長 |
|
マレーシア |
The Hon. Y. B. Dato' Sri Dr. Jamaludin
Bin Mohd Jarjis |
|
科学技術革新省(MOSTI) 大臣 |
|
Dr. Y. Bhg. Daud Bin Mohamad |
|
マレーシア原子力庁(MINT) 長官 |
|
Mr. Adnan Bin Haji Khalid |
|
MINT次官(FNCAコーディネーター) |
|
Mr. Mohd. Zahit Bin Ali |
|
MOSTI 科学技術部 副部長 |
|
Dr. Rehir Bin Dahalan |
|
原子力許認可委員会( AELB ) 委員長 |
|
Ir. Haji Abu Baker Bin Che Man |
|
職業安全保健省( DOSH ) 総局長 |
|
Dr. Aznan Bin Ariffin |
|
国営電力公社( TNB ) CEO 付 |
|
Ir. Francis Xavier Jacob |
|
エネルギー委員会( EC )
電力供給局 局長 |
|
Dr. Muhamad Bin Hamzah |
|
EC 工業開発部 上級部長 |
|
Mr. Jamal Khaer Bin Ibrahim |
|
MINT 幹部(原子力担当) |
|
Mr. Azhari Bin Sulaiman |
|
タンジュン・ビン電力会社 COO |
|
Mr. Meor Halil Bin Meor Nazri |
|
レンタック・ジツ電力会社 CEO |
|
Mr. Abdul Halim Jantan |
|
スターリング保険会社 CEO |
|
フィリピン |
The Hon. Dr. Estrella Fagela Alabastro |
|
科学技術省(DOST) 長官(大臣) |
|
Dr. Alumanda Molina Dela Rosa |
|
フィリピン原子力研究所( PNRI ) 所長
( FNCA コーディネーター) |
|
Ms. Victoria Fe Osorio Medina |
|
PNRI 特別技術補佐官 |
|
タイ |
Dr. Manoon Aramrattana |
|
タイ原子力庁(OAP) 長官
( FNCA コーディネーター) |
|
Ms. Jindarom Chvajarernpun |
|
OAP 原子力局国際協力グループ リーダー |
|
ベトナム |
H.E. Dr. Le Dinh Tien |
|
科学技術省(MOST) 副大臣 |
|
Prof. Dr. Vuong Huu Tan |
|
ベトナム原子力委員会(VAEC) 委員長
(FNCAコーディネーター) |
|
Mr. Le Doan Phac
|
|
VAEC国際協力部 部長 |
|
バングラデシュ |
H.E. Dr. Abdul Moyeen Khan |
|
科学・情報・通信技術省 大臣 |
|
Mr. Muhammed Azam |
|
科学・情報・通信技術省 上級情報官 |
|
Dr. Abdul Aziz |
|
バングラデシュ原子力委員会( BAEC )
バイオ科学 担当委員 |
|
日本 |
松田 岩夫 |
|
科学技術政策担当大臣 |
|
井上 諭一 |
|
科学技術政策担当大臣秘書官 |
|
近藤 駿介 |
|
原子力委員会 委員長 |
|
齋藤 伸三 |
|
原子力委員会 委員長代理 |
|
町 末男 |
|
原子力委員会 委員( FNCA コーディネーター) |
|
前田 肇 |
|
原子力委員会 委員 |
|
塩沢 文朗 |
|
内閣府 大臣官房審議官(科学技術政策担当) |
|
福下 雄二 |
|
内閣府 大臣官房審議官(科学技術政策担当) |
|
戸谷 一夫 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付
参事官(原子力担当) |
|
森本 英雄 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付
企画官(原子力担当) |
|
赤池 伸一 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付 参事官補佐(原子力担当) |
|
森口 保 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付 参事官(原子力担当)付主査 |
|
藤木 保伸 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付 上席政策調査員 |
|
田辺 郁美 |
|
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付 参事官(原子力担当)付
主査 付 |
|
大野 理恵 |
|
内閣府 通訳 |
|
小溝 泰義 |
|
外務省 総合外交政策局 軍縮不拡散・科学部 国際原子力協力室長 |
|
宮本 雅行 |
|
外務省 総合外交政策局 軍縮不拡散・科学部 不拡散・科学原子力課 課長補佐 |
|
金子 智雄 |
|
外務省 総合外交政策局 軍縮不拡散・科学部 国際原子力協力室 外務事務官 |
|
佐野 多紀子 |
|
文部科学省 研究開発局 原子力計画課 国際原子力協力官 |
|
藤井 典弘 |
|
文部科学省 研究開発局 原子力計画課 国際協力係長 |
|
清水 美和子 |
|
文部科学省 研究開発局 原子力計画課 調査員 |
|
水元 伸一 |
|
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力政策課 企画官(国際原子力担当) |
|
村上 敦子 |
|
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部原子力政策課 国際一係長 |
|
横溝 英明 |
|
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター 原子力科学研究所長(FNCA 研究炉利用プロジェクト主査) |
|
源河 次雄 |
|
社団法人日本原子力産業会議 アジア協力センター 調査役
(FNCA Tc-99m ジェネレータープロジェクトリーダー) |
|
中川 仁 |
|
独立行政法人農業生物資源研究所 放射線育種場 場長
(FNCA放射線育種プロジェクトリーダー) |
|
辻井 博彦 |
|
独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター長
(FNCA放射線治療プロジェクトリーダー) |
|
田中 靖政 |
|
学習院大学 名誉教授( FNCA 原子力広報プロジェクト主査) |
|
小佐古 敏荘 |
|
東京大学大学院 工学系研究科 原子力専攻 教授
(FNCA 放射性廃棄物管理プロジェクトリーダー) |
|
松鶴 秀夫 |
|
独立行政法人日本原子力研究開発機構 原子力研修センター長
(FNCA人材養成プロジェクトリーダー) |
|
竹内 浩 |
|
独立行政法人日本原子力研究開発機構 国際部長 |
|
山崎 吉秀 |
|
電源開発株式会社 常任顧問 |
|
瀬口 忠男 |
|
社団法人日本原子力産業会議 アジア協力センター センター長 |
|
高橋 誠一郎 |
|
社団法人日本原子力産業会議 アジア協力センター マネージャー |
|
濱地 一樹 |
|
社団法人日本原子力産業会議 アジア協力センター 第1グループ
リーダー |