| オーストラリア |
| Dr. Ron CAMERON |
オーストラリア原子力科学技術機構(ANSTO)
理事長代理 |
| |
|
|
バングラデシュ
|
| Mr. Shaikh Md. Wahid-uz-ZAMAN |
バングラデシュ科学・情報・通信技術省(MOSICT)
副大臣 |
| |
|
| Dr. Shafiqul Islam BHUIYAN |
バングラデシュ原子力委員会(BAEC)
委員長
FNCAバングラデシュコーディネーター |
| |
|
| 中国 |
| Mr. WANG Yiren |
中国国家原子能機構(CAEA)
秘書長 |
| |
|
| Mr. HUANG Wei |
中国国家原子能機構(CAEA)
国際合作司
原子力事業・国際組織処長 |
| |
|
| Mr. PAN Hu |
中国国家原子能機構(CAEA)
秘書長付秘書 |
| |
|
| Mr. LI Junjie |
中国国家原子能機構(CAEA)
系統公司副司長 |
| |
|
| Mr. WANG Linbo |
中国国家原子能機構(CAEA)
担当官 |
| |
|
| Ms. XIAO Lili |
中国国家原子能機構(CAEA)
通約 |
| |
|
| インドネシア |
| Dr. Hudi HASTOWO |
インドネシア原子力庁(BATAN)
長官 |
| |
|
| Dr. Taswanda TARYO |
インドネシア原子力庁(BATAN)
次官(研究成果利用・原子力科学技術広報担当)
FNCAインドネシアコーディネーター |
| |
|
| 韓国 |
| Mr. OHM Ki Sung |
在フィリピン韓国大使館
公使 |
| |
|
| Mr. KOH Jaemyong |
在フィリピン韓国大使館
一等書記官 |
| |
|
| マレーシア |
| Dr. Maximus Johnity ONGKILI |
マレーシア科学技術革新省(MOSTI)
大臣 |
| |
|
| Dr. Daud bin MOHAMAD |
マレーシア原子力庁(Nuclear Malaysia)
長官 |
| |
|
| Dr. Muhd Noor Muhd YUNUS |
マレーシア原子力庁(Nuclear Malaysia)
副長官(技術サービス)
FNCAマレーシアコーディネーター |
| |
|
| Mrs. Julita MAJUNGKI |
マレーシア科学技術革新省(MOSTI)
政策秘書 |
| |
|
| フィリピン |
| Dr. Estrella Fagela ALABASTRO |
フィリピン科学技術省(DOST)
大臣 |
| |
|
| Dr. Alumanda M. DELA ROSA |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
所長
FNCAフィリピンコーディネーター |
| |
|
| Ms. Eulinia M. VALDEZCO |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
原子力規制・許認可・保障措置部
主任研究専門員 |
| |
|
| Ms. Virginia M. CALIX |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
原子力研究課主任研究専門員 |
| |
|
| Ms. Flora L. SANTOS |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
原子力サービス・訓練課主任研究専門員 |
| |
|
| Dr. Miriam Joy C. CALAGUAS |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
セントルーク医療センター放射線治療部長 |
| |
|
| Dr. Jonas SANTIAGO |
セントルーク医療センター
PETセンターマネージャー |
| |
|
| Ms. Avelina G. LAPADE |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
農業研究課統括研究専門員 |
| |
|
| Ms. Rhodora L. LEONIN |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
情報サービス課情報官 |
| |
|
| Dr. Vangeline K. PARAMI |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
許認可審査・評価課統括研究専門員 |
| |
|
| Ms. Charito ARANILLA |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
化学課上級研究専門員 |
| |
|
| Dr. Olivia DAMASCO |
ロス・バニョス・フィリピン大学
品種改良研究所教授 |
| |
|
| Ms. Ma Vistacion B. PALATTAO |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
放射線影響評価上級研究専門員 |
| |
|
| Ms. Preciosa PABROA |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
化学研究科研究専門員 |
| |
|
| Ms. Marcelina PALIS |
土壌・水管理局
部長 |
| |
|
| Ms. Juliana A. ANARNA |
ロス・バニョス・フィリピン大学
品種改良研究所 |
| |
|
| Mr. Leynaldo P. JACINTO |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
計画課計画官 |
| |
|
| Ms. Victoria Fe O. MEDINA |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
技術補佐・上級研究専門員 |
| |
|
| Ms. Nydia C. MEDINA |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
技術補佐・上級研究専門員 |
| |
|
| Ms. Mylene M. ESPINAL |
フィリピン原子力研究所(PNRI)
技術補佐・研究専門員 |
| |
|
| タイ |
| バンコク空港閉鎖のため急遽参加中止。 |
| |
|
| ベトナム |
| Mr. HOANG Anh Tuan |
ベトナム原子力委員会(VAEC)
企画・研究開発管理部副部長 |
| |
|
| Ms. NGUYEN Thi Yen Ninh |
ベトナム原子力委員会(VAEC)
国際協力課上級専門家 |
| |
|
|
日本
|
| 増原 義剛 |
内閣府副大臣 |
| |
|
| 浦沢 聡士 |
副大臣秘書官 |
| |
|
| 近藤 駿介 |
原子力委員会委員長 |
| |
|
| 西川 泰藏 |
内閣府大臣官房審議官(科学技術政策担当)、
原子力政策担当室次長 |
| |
|
| 土橋 久 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(原子力担当) |
| |
|
| 横尾 健 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(原子力担当)付参事官補佐 |
| |
|
| 山本 一生 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(原子力担当)付政策調査員 |
| |
|
| 大塚 信 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(原子力担当)付主査 |
| |
|
| 川端 正憲 |
内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(原子力担当)付主査付 |
| |
|
| 早田 邦久 |
原子力安全委員会委員
第2回検討パネル議長(第2フェーズ) |
| |
|
| 皆川 隆一 |
内閣府原子力安全委員会事務局総務課係員 |
| |
|
| 櫻井 繁樹 |
文部科学省研究開発局審議官(研究開発局担当) |
| |
|
| 鬼木 俊郎 |
文部科学省研究開発局研究開発戦略官付調査員 |
| |
|
| 菊地 孝憲 |
在フィリピン日本大使館
二等書記官 |
| |
|
| 町 末男 |
FNCA日本コーディネーター
文部科学省参与 |
| |
|
| 杉本 純 |
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)原子力研修センター長
第1回検討パネル議長(第2フェーズ)
FNCA人材養成プロジェクト日本リーダー |
| |
|